
・わいのサイトって低いんとちゃうんか…
・最近毎日ブログ運営報告調べてしまうんやわ
・統計データ誰か出してないんな~?
こようなブロガーさんがたくさんいると思います(私がそうでした)ので、少し頑張って50人分の運営データを集めました。今回は、皆さんにそのデータを共有したいと思います!
平均より高いのか、低いのか。ブログに希望はあるのか…。見ていきましょう!
運営1か月目ブロガーさんの統計データ
記事の流れとしては、
- 調査方法
- PVの統計データ
- 検索流入の統計データ
- 収益の統計データ
の順で紹介していきたいと思います。
調査方法
今回の調査では、Twitterで “2か月目 運営報告” 等と検索をし、「最新のツイート」を上から順に調べていきました。(筆者自身のデータ等数名の例外あり)
Google検索を用いなかったのは、Google検索の場合、明らかに強いサイトが上位表示され、データが全体的に高くなると考えたためです。
あとは、エクセルの関数を使って必要な数値を算出しました。
注意事項
- 何個目のブログ運営かは不明
- 1ヵ月目は自己アクセスをはじいていない可能性あり(1ヵ月目のアクセスの方が多い方が数人いらっしゃいました)
- 二重カウントの可能性あり
- 中央値・最大値・最小値は個人特定のおそれがあるため、丸めました。
PVの統計データまとめ
PVデータは50名分取りました。その統計データはこちらです!
- 総数:50名
- PV平均値:1,799
- PV中央値:700くらい
- PV最大値:36,000くらい
- PV最小値:10くらい
1ヵ月目から36,000PVとか叩きだしているのは驚きですね…。
ちなみに、平均値は外れ値(極端に高い数値)があればそれに引っ張られますので、中央値を参考にするのが良いです。
一か月目の差は、来月にはどうなっているかわかりません。良かった方も悪かった方もこれから頑張っていきましょ~!
検索流入の統計データまとめ
流入元を記載している方は少なく、7名分のデータしか取れませんでした。データ数は少ないですが、一応載せておきます。
- 総数:7名
- 検索平均値:41
- 検索中央値:12くらい
- 検索最大値:150くらい
- 検索最小値:0くらい
7人しかいないので何とも言えませんが、最大値は私でした。ありがたいです。しかし、基本的には、キーワードさえしっかり考えれば、検索流入を入れるのは難しくありません。
キーワード選定を行っていない人は、下記の記事が役に立つはずです。ぜひご覧ください。
収益の統計データまとめ
収益は7割の方が記載されており、35名分のデータがとれました。気になる収益はこちらです!
- 総数:22名
- 収益平均値:239円
- 収益中央値:0円くらい
- 収益最大値:3000円くらい
- 収益最小値:0円くらい
最大値の方は、初月から初期費用を回収できていそうですね…。とはいえ、中央値は0です。アドセンス合格がいかに難しいのかが伺えますね~。 PVを稼ぐ段階から、どのようにして収益を稼ぐのかを考えておくのが大切そうです。
収益・PVの散布図
最後に、データ全体を見渡せるように散布図を貼っておきます。(PV・収益共に載せている人のデータのみ)
データに差があり過ぎて、お団子状態になってしまいました。そのため、赤線の部分のみ拡大したものも貼っておきます。
1ヵ月目の収益はほとんどの方が0ですね。
まとめ
ブログは長期戦になるものですので、低くても気にせずに運営を続けていきましょう!来月には思わぬ進展があるかもしれません。共に頑張りましょー!
コメント